2018-11-01
本日 11月1日は紅茶の日
みなさん、おはようございます😃
11月1日は「紅茶の日」です。これは1983年(昭和58年)に日本紅茶協会により定められました。
その由来は、1791年(寛政3年)の11月1日に、伊勢の国(現・三重県)出身の大黒屋光太夫が、ロシアの女帝・エカテリーナ2世のお茶会に招かれ、日本人として初めて外国での正式な茶会で本格的な紅茶を飲んだ、という逸話からきています。
そこで、この記念すべき日に紅茶をご購入いただいた お客様には、テイクアウトチャイを無料で作ります。ご来店お待ちしております🤗
紅茶葉専門店 オレンジ茶房
〒236-0053
横浜市金沢区能見台通25-10
TEL/FAX: 045-782-0041
営業時間: 10:00~19:00
(水曜日: 10:00~15:00)
定休日: 毎週日曜日⭐️
⭐️苦しむのは無理をしているからである。何事によらず自分の分に安じていればよいのに、それ以上を望むから苦しむのだ。要するに、世間的功名の執着心からはなれて、いまの自分に、もっとも適していると思うことに手を出したらよいのだ。
出口日出麿(ひでまる)
11月1日は「紅茶の日」です。これは1983年(昭和58年)に日本紅茶協会により定められました。
その由来は、1791年(寛政3年)の11月1日に、伊勢の国(現・三重県)出身の大黒屋光太夫が、ロシアの女帝・エカテリーナ2世のお茶会に招かれ、日本人として初めて外国での正式な茶会で本格的な紅茶を飲んだ、という逸話からきています。
そこで、この記念すべき日に紅茶をご購入いただいた お客様には、テイクアウトチャイを無料で作ります。ご来店お待ちしております🤗
紅茶葉専門店 オレンジ茶房
〒236-0053
横浜市金沢区能見台通25-10
TEL/FAX: 045-782-0041
営業時間: 10:00~19:00
(水曜日: 10:00~15:00)
定休日: 毎週日曜日⭐️
⭐️苦しむのは無理をしているからである。何事によらず自分の分に安じていればよいのに、それ以上を望むから苦しむのだ。要するに、世間的功名の執着心からはなれて、いまの自分に、もっとも適していると思うことに手を出したらよいのだ。
出口日出麿(ひでまる)
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 紅茶日記 All Rights Reserved.